公認心理師・産業カウンセラー /ストレス  ガイド 大美賀 直子

おおみか なおこ

「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案します!

メンタルケア・コンサルタント。公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラーの資格を持ち、カウンセラー、作家、セミナー講師として活動する。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。

得意分野

女性、仕事、家庭生活における心理学とメンタルケア、自己成長の支援は特に得意です。

ガイドからの挨拶

こんにちは!私はメンタルケア・コンサルタントの大美賀 直子(おおみか なおこ)です。「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案する情報発信やコンサルティング、カウンセリング、講演、コラム執筆を行っています。

私は大学を卒業後、編集や出版にかかわる仕事をしていました。そんな私の人生の転機は1998年。この年に、年間の自殺者数が3万人を超えるという大きな出来事があり、それが14年間も続きました。気がつけば私の周りでも、仕事が大好きな先輩、明るく元気に見えていた友人、「まさかあの人が…」と思うような人たちがストレスで心を病んでいく…、そんなことが続くようになりました。

生きることに前向きな人たちが、なぜ健康を害するまでストレスを抱えなければならないのか。人が自分の幸せを実現し、他人も幸せにできる生き方はないのか。私はそれが知りたくて心理学やカウンセリングを学び、気がつけば「メンタルケア・コンサルタント」という仕事についていました。

2002年からAll About「ストレス」サイトをはじめとしたさまざまな媒体で、「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案する情報の発信をしています。同時に、一人ひとりが自分にいちばんフィットした生き方を選んでいけるよう、ご提案しています。

人生100年時代、そして未来の予測が不可能な時代のなかで、「こころと人生と人間関係」のベストバランスを保ちながら自分らしく幸せに生きる方法を、ぜひこのサイトを訪れるみなさんと一緒に考えていけたらと思います。

メディア掲載実績

雑誌レタスクラブ
思い出品の手放し方
2024年02月25日
雑誌STORY
番外編 Part 6 〝制服〟にも〝胸熱〟にも!大人の「マルチな」新名品
2024年02月01日
雑誌eclat
なぜ、50代になった今、自由を意識するのか?
2024年01月01日
新聞リビング千葉
テーマはポジティブ “人生100年時代”を過ごすコツ
2023年09月29日
雑誌灯台
特集 心をつかむ会話術 「友活」を成功させる会話のヒント メンタルケア・コンサルタント 大美賀直子
2023年09月08日

ガイドの新着記事

  • 「ストレス=悪」は誤り!日常的ストレスを味方に変える方法 

    「ストレス=悪」は誤り!日常的ストレスを味方に変える方法 

    【公認心理師が解説】働く人が感じる仕事や人間関係のストレス。過剰なストレスが続くとパフォーマンスが低下してしまいますが、ストレスが少なすぎる状況が続いてもパフォーマンスは低下してしまいます。「ヤーキーズ・ドットソンの法則」という心理学理論をもとに、適度なストレスを活用しながら仕事のパフォーマンスを向上させるコツについてご紹介します。

    掲載日:2024年05月20日ストレス
  • アラフィフ女性のイライラ、落ち込み…メンタル不調の原因と対処法

    アラフィフ女性のイライラ、落ち込み…メンタル不調の原因と対処法

    【公認心理師が解説】多くの人が40代後半から始まる更年期のイライラや落ち込み。焦りや疲労感、不眠、物忘れなどの症状が出ることもあります。カウンセリングの現場でも、更年期のメンタル不調の相談を伺うことは少なくありません。メンタル不調の原因や、何歳頃に終わるものなのか、男女差など、更年期に起こりがちな心の不調について解説します。

    掲載日:2024年05月17日ストレス

ガイドの新着イチオシ

  • がんばるアラサー女性に共感絵本「ちいさなあなたへ」

    がんばるアラサー女性に共感絵本「ちいさなあなたへ」

    いつもがんばっているアラサー女性にぜひお勧めしたいのが、絵本を読みながら自分と向き合う時間。なかでもガイドのイチオシは、「母親たちを号泣させる絵本」として有名な『ちいさなあなたへ』。母親でなくても、女性としての視点で共感して泣けます! その理由をお伝えします。

    掲載日:2018年10月09日ストレス
  • 月経前の不調…PMSの軽減には「手帳」を活用する

    月経前の不調…PMSの軽減には「手帳」を活用する

    月経前に訪れる心身の不調「月経前症候群」(PMS)を少しでも軽減させるためには、自分のPMS症状の特徴を把握することが大切。ガイドがカウンセリングで実際に取り入れている、「手帳」を活用した健康管理のコツをお伝えします。

    掲載日:2018年09月11日ストレス

All About ニュース 新着記事